top of page

まんだら堂やぐら群

更新日:2022年2月9日

皆様に逗子とワーケーションの魅力をお伝えできるよう、戸田建設チーム逗子が様々な体験をご紹介いたします。

今回は、第6号 まんだら堂やぐら群をご紹介! 




2021年10月25日、「自然の回廊プロジェクト」に参加しました。

今回はその体験記の続編で、まんだら堂にスポットを当ててご紹介したいと思います。

文化や観光、遺産に興味がある方はぜひぜひ、お付き合いいただけると幸いでございます。

自然の回廊プロジェクトについて詳しく知りたい方はワーケーション体験記の№5もあわせてご覧いただければと思います。


”限定”という響きに弱い私です。

当然、「まんだら堂」は絶対に行きたい!


逗子のまんだら堂はいつでも見れるわけではありません。秋から冬にかけて限定公開となりますので、事前に調べてから行くことをお勧めします。

2021年の公開日は10月23日~12月13日の土、日、月、祝日になります。

気温も歩きやすい季節なのでまんだら堂を見に自然の回廊プロジェクトに参加してみてはいかがですか?

今がまさにそのタイミング。ここでは少しだけご紹介させていただきます。

気になる方は是非とも足を運んでみてください!


まんだら堂やぐら群は国指定史跡名越切通の中にあります。

「まんだら堂」がどんな建物だったのか、いつまで残っていたのかなど、詳しいことは分からないようですが、どうやらお墓に関係ありそうなまんだら堂やぐら群。

これほど状態良く、150穴以上が確認されている大規模なやぐら群は貴重とのこと。

しかも山の中にあり、簡単には人を寄せ付けないような雰囲気で、なんともスピリチュアルな場所だと感じました。

現地には案内の方がいます。


多くの観光地がある中で、私の中では抜群の存在感だったのが、まんだら堂です。道中が名越切通というだけあり、険しかったこともありますが、やはり今まで見たことのない謎めいたその存在がさらに印象を強くさせました。


まんだら堂への道中は案内板があるので迷うことはないのですが、もし不安になっても地元の方が親切に教えてくださるので安心です。山道が険しくなると、ちょっと心配になりますよね。地元の方との交流も楽しみの一つです。


余談ですが、山中で大きなカラスに出会いました。

木陰から急に現れたときには本当に驚きました!

私の驚く姿勢にカラスもびっくりさせてしまったと思います…。


今回は「名越切通・まんだら堂コース」を巡りましたが、他にも様々なルートがあります。

山と海に囲まれ、自然と歴史や文化に触れながら逗子を巡ってみてはいかがですか。


①逗子海岸回廊

②披露山・大崎・小坪回廊

③名越切通・まんだら堂回廊

④山の根・九木大地回廊

⑤田越川回廊

⑥長柄桜山古墳回廊

⑦沼間・池子回廊

⑧二子山回廊


平坦な道を歩くコースから山を登るコースまで様々です。

ご自身の体力と相談しながら自然の中を歩いてみてください。コースの詳細は逗子市のHPから確認することができます。所要時間等も記載があるので予定が立てやすいと思います。

お願いとしては、二人以上で参加してほしいということです。

ハイキングに慣れている人でも何が起こるか分かりません。

自然とは美しく心を癒してくれる優しい存在ですが、何が起こるか分からない意地悪な側面や恐ろしい顔をも持っています。

安心して楽しめるよう、是非ご家族やご友人と参加してみてください!

閲覧数:100回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page