top of page

ヨットに挑戦

更新日:2022年2月9日

ワーケーション体験記№1


皆様に逗子とワーケーションの魅力をお伝えできるよう、戸田建設チーム逗子が様々な体験をご紹介いたします。

今回は、第1号 ヨットに挑戦!  


【大人6人 初めてヨットに乗ってみた】

2021年4月15日、MARINEBOX100様にご協力いただき、メンバー6人でヨット体験をしました。

メンバー全員ヨット初体験。更に私は運動音痴。ワーケーションのアクティビティとしてヨットはどうなのか、初心者でも楽しむことができるのか、そんな疑問に答えます。


ヨットの体験時間は2時間ほど。ヨットの操縦も教わりました。

ヨットは風の力で動きます。そのため、風の向きを感じる必要があります。風の向きを感じるには波の動きや色を見るんだそうです。ハードルが高い…しかし大丈夫です。私は最後まで分かりませんでしたが、無事操縦できました。困った時は先生がさっと助けてくれるので安心です。

先生が操縦していた時はどこからかHOTLIMITが聞こえてきそうな爽快な風を全身に浴びることができました。


【夏はもちろん。夏だけじゃないヨット】

ヨットと言えば、夏のイメージです。もちろん真夏の晴れた日にヨットは最高です。これからの季節にピッタリのアクティビティでしょう!

しかし、夏が難しくても安心してください。私達がヨット体験をしたのは4月。まだ少し肌寒いくらいの時期でしたが、全く何も問題ありません。少しひんやりする海が心地よく、足を海につけながらヨットに乗っていました。


夏はもちろん、その他の季節でも全力で楽しめます!


【無人島に上陸】

海にはたくさんの無人島があります。ここ逗子にも気軽に上陸ができる、名島という無人島があります。ここはとても小さな島です。島の中心には神社がありました。逗子の平和をここで守って下さっているのでしょう。お辞儀をしていざ上陸。そこにある水たまり(海水)には多くの小魚がいました。更に驚くことに温水でした。温泉!?かと思えば、太陽の熱で温まっているのだそう。小さな魚やウニがたくさん。ここは魚たちの幼稚園みたいなところなんでしょう。


ちなみにウニは逗子海岸に大量にいます。ここのウニは足に刺さってしまうことから要注意生物だそう。大好物のウ二に囲まれてついついよだれが出そうになりましたが、実はここのウニは食べられません。不思議ですね。


【ワーケーションだからこそヨットに乗ろう】

「楽しかった」の一言に尽きます。

正直、ヨットに乗る前は「海に落ちないかな…船酔いが心配」「マリンスポーツ怖い」「運動苦手だし…」と思っておりました。ところが、そんな心配はご無用でした。まず、今回のヨットでは海には落ちません!そして船酔いもご安心ください。風に当たりながらの走行ですし、ヨットの揺れ自体そこまで感じません。船酔いする方はほぼいないとのこと。


何より、今回の一番の収穫はコミュニケーション!

実は私、メンバーとはほぼ初対面。しかしヨットは協力が肝心。操縦するうちに仲が深まり、初対面ということを忘れていました。

ワーケーションで仕事仲間とヨットを体験すると間違いなくお互いの距離が縮まります。

そして今回の体験で我々のマリンスポーツに対する敷居はぐんと下がりました。


私達は自信を持ってヨットをおすすめします。


【逗子でお待ちしています!】

ON/OFFiceZUSHI周辺では様々なアクティビティに挑戦できます。

逗子で最高のワーケーションを体験してみませんか?(*'▽')


閲覧数:89回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page